保護者の皆様へ

安定感×スピード感
それが山口重工業株式会社です。

この度は大切なお子様の就職先として、数ある会社の中から山口重工業株式会社をご検討いただきありがとうございます。私たちは選んでいただけたことを誇りに思い、お子様を精一杯育て上げることをお約束いたします。

山口重工業株式会社の安心感

保護者の皆様の中には、建設業界に対して、危険な作業や事故・トラブルが起こりやすいイメージを持たれていらっしゃる方や、経営基盤への不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

山口重工業株式会社ではそのような心配が無いように、安全教育や安全管理を徹底しており、安心して働いていただくための環境を整備しています。
少しばかりご紹介いたします。

安心の経営体制

お取引企業様は大手企業が多く、リスクマネジメントもきちんと行っているため、経営基盤もしっかりと築いております。
企業の責任として、高い技術力を持つ社員を危険から守ることをお約束いたします。
また、九州地区だけに留まらず、全国各地に建築鉄骨を製作・設計・生産管理することが可能です。
社員一人ひとりの夢やご家族の夢がさらに豊かになるよう、日々高みを目指してまいります。

パワーとスピード感で成長を続ける

とにかく「前向きに」「より良いものはすべて取り入れる」ことが当社の強みのひとつ。
各グループにグループ長を配置することで質疑応答をしやすい環境を作りました。
また、グループ長と経営陣で月に1度「幹部会」を開き、意見交換も欠かさず行います。
入社歴に関係なく、「良い」と判断した意見はまず取り入れてみる。
意見の言いやすい環境、通りやすい環境にきっと驚くと思います。

チャレンジ精神旺盛

現在の若手社員が10年後、20年後に会社の中核となり躍進する。
そのために、常に「若い感性の力」を活かして人材育成を続けていきたいと考えております。
最近ではライブカメラを導入し、福岡事務所と本社事務所を繋いだため、遠隔で会議や打ち合わせも可能に。
また、遠方でも社員間のコミュニケーションが円滑に進むよう、バーチャルオフィスなどの導入も検討しております。

安心の待遇面、手厚い福利厚生

「社員が能力を十分に発揮できなかった時や、会社が社員の能力を認めないときに問題が起こる」と考えているため、社員がしっかりとパフォーマンス出来る体制づくりには力を入れております。
2019年度より、業界では珍しい「年間休日120日」を取り入れることにも成功いたしました。
生産性も同時に高めているため、社員の収入が下がる心配もありません。
各種福利厚生も手厚く準備しており、さらに働きやすい会社を目指しています。入社後すぐに開催する社員旅行では、先輩たちとコミュニケーションが密に取れるため不安も吹き飛びますよ。

メディア情報

産業新聞、溶接ニュースに掲載されました。
産業新聞に掲載されました。


メーカーの展示会にて弊社にある最先端設備が紹介されました。


日本生命月間MVPを授与いたしました。


福岡ソフトバンクホークスのオフィシャルスポンサーです。

京都サンガF.C.のオフィシャルスポンサー
山口重工業は京都サンガF.C.のオフィシャルスポンサーです。

「福岡県勤労者知事表彰」受賞

福岡県勤労者知事表彰

「30年続く会社が全体の1%」と言われている中、おかげさまで創業70周年の歴史と実績を積み重ねることができました。30年以上同じ会社で勤続する社員には、県から「福岡県勤労者知事表彰」の授与があります。35年勤務し受賞した社員もおり、定年まで勤続できることも当社の特徴です。

先に入社した先輩たちの声を聞いてみました。

大島さん/2021年度入社 積算購買課

困ったことや分からないことがあっても直ぐに 先輩や上司に相談ができて、自分自身の成長に繋がっている。入社するまでは鉄骨や建築といったものに全く触れてこなかったため、全てが未知の世界でしたが、先輩方に一から教えて頂き、日々経験を積み重ねることで次第に仕事にも慣れ、自分自身でも着実に成長していると感じています。社内では普段からズームを活用しており、どこに居ても、誰とでも迅速なやり取りができます。そのため、困ったことや分からないことがあっても直ぐに経験豊富な先輩や上司に相談ができ、スピーディーに課題を解決することができます。また、歳が近い人が多いためか人間関係がとても良く、皆で外食や温泉に行くこともしばしばあります。それによって仲が深まり、仕事をする上で欠かせない円滑なコミュニケーションへと繋がっています。積算に携わるため、鉄骨に関する基礎知識はもちろん、図面を正確に読み取る力やイメージ力、資材の相場など様々な知識・能力が必要であり、今の自分には足りないものばかりですが、一人前を目指し、日々努力を重ねていきたいと思います。

椎原さん/2020年度入社 人事課

会社全体でコミュニケーションがとれてとても良い環境です。今では様々な仕事の機会を与えてくれて毎日が楽しいです。私がこの会社に入社を決めた最大の理由は面接時に感じた雰囲気の良さです。それは入社後も実感することができ、業務の中でも定期的な意見交換会などを実施し、より良い製品をつくるためのコミュニケーションが会社全体でとれていると思います。 年齢が近い先輩方が多く分からないこともすぐ聞ける環境が整っており、自分の仕事がカタチとなって残っていくので、日々知識と経験を着実に身につけられています。また上司が社員一人一人を気にかけ、様々な機会をくださることもより良い社風を生み出していると感じます。私自身も設計業務だけでなく、興味のあった人事や広報の仕事にも携わらせてもらい、楽しく仕事をさせてもらっています。このような自分の意見を出しやすく、またその意見を反映してくれる風通しの良さは弊社の大きな魅力だと思います。「人々を幸せにする」という経営理念を掲げるこの会社を支える存在になれるよう、常にチャレンジ精神を持ち、成長していくつもりです。

竹川さん/2018年度入社 福岡事務所

就活の際に一番大切にしたことが「人間関係」です。短い就活では見定めることは難しかったですが、説明会での所長の明るさに直感的に「いいな」と思いました。両親は長崎にいるのですが、決まった時は「頑張りなさい」と背中を押してくれました。全国転勤がないことも、安心できる要素だったみたいです。 入社してからは、年の近い先輩がいないことが不安でした。そのため、後輩が入ってきてからは「何でも相談できる先輩」として、教わったことはすべて後輩に教えていきたいです。働いて貯めたお金で、両親と海外旅行に行けたのが嬉しかったですね。今後は、両親の欲しいものをプレゼントして恩返ししていきたいので仕事も頑張りたいと思います。

梶原さん/2018年度入社 川崎工場

高校を卒業して新卒で入社しました。先輩方も優しかったし、先生の紹介もあったので入社前の不安は少なかったです。結婚して子供もいますが、奥さんや両親からは「いい会社だね」と褒められます。保険や福利厚生がしっかりしているところが本当にありがたいと言っていますね。休みも増えますし、家庭と仕事のメリハリもついて、どんどん働きやすくなっているなと感じます。 実際に自分が作図した図面で、建物が建っていくことが楽しいですね。ミリ単位の設計で難しく思うこともありますが、先輩がきちんとフォローしてくれるので大丈夫です。忙しい時期は残業もありますが、残業代もきちんと出ますよ。

中村さん/2016年度入社 川崎工場

僕は介護業界から転職して入社しました。資格費用も会社が負担してくれますし、社員旅行やイベントが充実していることにも驚きました。奥さんは安全面で少し心配をしていましたが、実践での危険な部分は先輩方が先回りして教えてくれますし、時間や手間を掛けてでも安全なやり方を徹底しているので、入社してから一度もケガがありません。 子どもと遊ぶ時間が増えたのが一番嬉しいですね。独身の時だけではなく、結婚してからも働きやすい環境ですよ。先輩も自分と同じ目線に立って考えてくれますし、会社も今よりもっと社員が楽しく働ける環境を作ってくれようとしているので、入社して良かったと思いますね。きっと後輩の親御さんも安心すると思います。