新着情報

「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の締結について

投稿日:2023.10.05

当社は、西日本シティ銀行(頭取 村上 英之)との間で、「ポジティブ・インパクト・ファイナンス(※)」の契約を締結しましたので、お知らせします。

(※)「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」とは、企業活動が環境・社会・経済に及ぼす影響(SDGs達成への貢献度合い等)を金融機関が分析・評価し、継続的な支援をすることを目的とした融資です。

当社は、「夢をカタチにしていく」をコーポレート スローガンとして、「情報革命のその先を。生産革命で人々を幸せに。 」という 経営理念に基づき、社会課題の解決に取り組んでいます。

SDGsの目標達成に資するインパクトについて設定したKPI(評価書より抜粋)

当社の取り組みは、国連環境計画金融イニシアティブの策定した「ポジティブ・インパクト・ファイナンス原則」に適合し、また、環境省のESG 金融ハイレベル・パネル設置要綱第2 項(4)に基づき設置されたポジティブインパクトファイナンスタスクフォースがまとめた「インパクトファイナンスの基本的考え方」と整合的であることを、公益財団法人九州経済調査協会が株式会社日本格付研究所(JCR)の協力を得て評価しております。


本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後も、経営管理部内に設置されたプロジェクトチームを中心として、全従業員が一丸となり、KPIの達成に向けた活動を実施していきます。


ポジティブ・インパクト・ファイナンス評価書:

https://www.ncbank.co.jp/noren/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/09/15/230915-02_1.pdf

第三者意見書:
https://www.yamakou.co.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/10/5aebaa2ac26be755cb6cb5ad65fab83b.pdf

溶接ニュースに弊社の記事が掲載されました。

投稿日:2023.09.25

この度、溶接ニュースの現場ルポとして弊社が紹介されております。


生産体制に関しては、全国でもいち早く導入した最新鋭の溶接ロボットや、工程管理の最適化における生産管理システムの紹介をしております。
他にも、社内コミュニケーション改善のための取り組みや企業成長における企業ブランドの構築における戦略まで、会社発展のための様々な取り組みを掲載して頂いております。

業界では需給環境の変化や人財不足が問題視されながら、鉄骨造の重要性はどんどん高まっております。その中で、弊社は社会的なニーズに応えるため、様々な環境を整備しながらこれからも生産性の向上に努めてまいります。

SDGs宣言書を発行いただきました。

投稿日:2023.09.11

この度、足利銀行様にご助力頂き「SDGs宣言書」を策定いたしました。

SDGsとは、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の略称のことで、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

URL:https://www.ashikagabank.co.jp/hojin/management/sdgs_guest_list.html

以前より、「健康経営」や「人財育成」および「環境保全」に努めておりますが、今後も更なる取組みを進めて参ります。

「情報革命のその先を。生産革命で人々を幸せに。」の理念に基づき、事業活動での積極的な取り組みを通じてSDGsの目標達成に向け、持続可能な社会の実現に貢献し、人々の豊かな暮らしを支えていきたいと考えております。

弊社の溶接ロボットが紹介されています。

投稿日:2023.08.28

建築分野における鉄骨製作工場では溶接ロボットによる自動溶接が多く導入されています。
弊社の工場では鉄骨製品の製作に鉄骨溶接ロボットシステム REGARC™を使用しております。

そのロボットの紹介VTRに、弊社の工場で実際に稼働している映像が使われております。
溶接ロボットの導入により溶接時間の短縮やスパッタ・スラグの低減などを実現。仕事の効率化および品質の向上につなげております。

このような最先端の技術を駆使し、質の高いモノづくりのために業務の効率化を図っております。
KOBELCO様の公式YouTubeで公開されておりますので、ぜひご覧ください。
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=aPup6tyMOEE

次世代型路面電車『LRT』まもなく開業!

投稿日:2023.08.22

弊社も製作に携わらせて頂いた、新たな交通機関であるLRT(次世代型路面電車システム)が

いよいよ8月26日(土)芳賀・宇都宮で開業致します。
(LRT=Light Rail Transit(ライト・レール・トランジット)の略)

昔ながらの路面電車とは違い、最新の技術が反映された次世代型の路面電車と言われています。
また、新設の路面電車が登場するのは全国でも75年ぶりとのこと!

写真/島式の停留所(宇都宮東口)


LRTは環境への負担が少ないことや、交通渋滞の緩和、停留所と車両に段差がなくスムーズな乗り降りが可能になります。
宇都宮市民の皆様の生活がより豊かなものになり、地域の更なる活性化に繋がると高い注目を集めています。

弊社が製作に携わった各停留所には、地域の特色が表現されている様々なデザインが施されており、

更なる地域の盛り上がりが期待されています。
弊社も世界トップを目指す為の第一歩として、まずは地域の活性化に協力できるよう

社員一同、情熱・熱意・執念の志を持って努めて参ります。

皆様も宇都宮に足を運んだ際には是非、次世代型路面電車LRTを体感してみてはいかがでしょうか?